今回、大会での公開目指し準備を進めてきた新企画。
お披露目です
数十年にわたって絶大な実績を誇るこの肋木。
使ってますとか見たことありますという方も多いのでは?
この不変の創作遊具をこれからもずっと伝え続けてゆきたい!という同じ想いを持った
神賀3代目 典行氏と保育家具作家の弊社社長 長澤壽雄の出会いから
生まれ変わってのお披露目。
神賀のこだわりである桜材。弊社でもブラックチェリー材を使用。
これ、おもわず触ってしまう質感なんです!
今回も気付くとナデナデしてらっしゃるお客様多数でした 笑
年月を重ね、子供たちに触れられ続けると、なんとも味のある飴色に変化します。
貫禄のある飴色も捨てがたいのですが、新品の美しさもやっぱり素敵。
ナガサワから巣立っていく「肋木」が飴色になる日、楽しみでなりません。
長年の使用で緩みやガタつき、軋み、変色や汚れなどが気になる既存の肋木の
再生・買い替えも承れますので、ぜひお問い合わせを!
これまでもこれからも、ずっと・・・ ナガサワの願いです。
肋木以外にも多数展示
カラフルな色が楽しい、「おたのしみスツール」。
「1人用デスク」は多くの方からお問合せ頂きました。
就学準備の5歳クラスでの導入お考えの園様が多いんですね。

こちらは乳児サイズの椅子・テーブルで環境を再現。
大きなパネルは弊社のカタログ表紙
ひそかに社長と後姿で残念なイケメン営業写ってます 笑
そして、ナガサワの真骨頂。
用途に合わせたオリジナルデザインの椅子達。
実際に見て、触れて戴ける出展。
今回も新たな出会いを頂きました。
HP・カタログ掲載の製品は全国発送承ります。
お問い合わせ、お待ちしています。
http://morinosei.com/
次回出展は2月かな?